プレ
エントリー
プレ
エントリー
イ
Type2 キャリア教育

合資会社パンダ工房

ホームページ制作・Webシステム制作の現場を体験できるインターンシップです!

インターンシップ内容

インターンシップ中のお仕事

参加される学生の方の経験や能力に応じて、ホームページ制作工程の一部を担当し、実際の制作を経験していただきます。

<担当していただく可能性のある業務>
・制作進行管理
・コンテンツ制作(ライティング、イラスト)
・デザイン
・コーディング
・システム開発

一日の流れ(例示)

10:00~10:10 社内清掃
10:10~12:00 ホームページ制作の業務
12:00~13:00 昼休憩
13:10~17:00 ホームページ制作の業務

会社について

2001年の設立以来、時代に合わせたホームページ制作とWebシステム開発に取り組んできました。

会社のモットーは「親しみやすい」「使いやすい」「分かりやすい」。

親しみやすい:パンダは老若男女を問わず、親しみをもたれている動物です。
そんなパンダのように、たくさんの方に親しまれるホームページを作るよう心がけています。

使いやすい:発注者、制作者だけの都合だけではなく、ホームページ利用者のことを考えて、制作に努めています。

分かりやすい:お客さまとお話しする際は、できる限り専門用語・カタカナを避け、易しい言葉でお伝えします。

【Q&A】

【Q1】インターンシップ参加時の服装について教えてください。服装に関する規定はありますか?
【A1】服装に関する規定はありません。学校に通うときと同じような服装で大丈夫です。
社員もカジュアルな服装で勤務しています。

【Q2】インターンシップ参加時の昼食で、弁当を持参しても可能ですか?
【A2】はい、可能です。
社内にはランチをとるスペースがあり、弁当を保管できる冷蔵庫や温めるための電子レンジもご用意しています。

【Q3】ホームページ制作に興味はありますが、知識は全くありません。参加しても大丈夫ですか?
【A3】問題ありません。これまでも制作に関する知識がない状態で参加された学生が大半です。
基礎から丁寧にお伝えしますので、安心してご参加ください。

【参加学生の感想】

このインターンシップではABテストの機能を開発しました。
自分自身で作るアプリとは異なり、実際の業務では異なる視点が求められる点が興味深かったです。
具体的には、開発者の都合ではなく利用者から見た使いやすさを重視しなければならないところが面白かったです。

募集要項

タイプ2
キャリア教育

タイプ3
凡用的能力・専門活用型
インターンシップ

勤務地
合資会社パンダ工房(広島市西区天満町11-23内藤ビル2F)
対象学部
全学部全学科
定員
1名
期間
2月(うち14日以上)
10:00~17:00(昼休憩12:00~13:00)
週2日休み(土日祝)
事業内容
ホームページ制作・更新・保守、Webシステム開発。
会社ホームページ(コーポレートサイト)、求人採用サイト(リクルートサイト)、保育園・子ども園・幼稚園のホームページなど幅広く制作。
取組課題
弊社サイト「動物園に行こう」の新規企画提案・制作
・企画を立案し、社内で発表する
・企画内容に応じたデザインやページを作成する
参加される学生の方の経験や能力に応じて、課題内容を設定します。
賃金・交通費
時給1,085円
自転車通勤可
交通費規定有/月20,000円まで
会社
ホームページ
その他特記事項
   
1・2年生は対象外になります。
タイプ2にご参加ください。
勤務地
合資会社パンダ工房(広島市西区天満町11-23内藤ビル2F)
対象学部
定員
期間
2月(うち14日以上)
10:00~17:00(昼休憩12:00~13:00)
週2日休み(土日祝)
事業内容
ホームページ制作・更新・保守、Webシステム開発。
会社ホームページ(コーポレートサイト)、求人採用サイト(リクルートサイト)、保育園・子ども園・幼稚園のホームページなど幅広く制作。
取組課題
賃金・交通費
会社
ホームページ
その他特記事項


ページT O P へ戻る