社会福祉法人交響

「あなたに会えてよかった…とお互いがおもい合える支援」
支援者が障がいのある人のことを一生懸命に考えることで、自分が変わっていくということを知ってほしいです。

インターンシップ内容

インターンシップ中のお仕事について

・指導の担当スタッフの指示に沿って、各事業所で利用者の支援をしていただきます。各事業所で、障がいの程度も違いますので、一緒に製品づくりを行って頂くこともあれば、重度の方の支援もあります。
・おもに重度の方の支援の場合は、食事の介助、トイレ介助、清掃作業などもあります。
・送迎添乗をおねがいする場合もあります。
・インターンシップ期間に理事長、事務長から人権や制度のことなどの学習会を実施します。
・インターンの終了時にまとめを書いて頂きます。
・その他、利用者の支援に関係する業務をお願いすることがあります。

インターンシップ中の一日の流れ(例示)

8:45~ 朝礼
8:45~ 送迎添乗 その日の仕事準備 清掃等
9:15~ 通所者迎入れ
10:00~朝の会
10:15~作業開始 途中休憩 お茶の準備等あり トイレ支援
12:20~昼食(時間差昼食の見守り、介助)
13:20~作業開始 途中休憩
15:00~掃除
15:15~帰りの会
15:30~送迎送り出し 添乗 見守り
16:10~清掃 記録
17:00~終礼 記録
17:30~退社

インターンシップ期間の一週間の流れ(例示)

・3ヶ所の事業所を3~4日間継続して、体験していただきます。
・途中 講義の日を設定します。
・最終日には、若手のスタッフと感想を話す時間を用意します。
・感想、まとめは後日の提出にさせて頂きます。

会社について

比較的障害の重い人たちの福祉サービスを実施しています。主な事業は
・日中活動の場は、5ヶ所(就労継続B型・生活介護・地域活動支援センター 各定員20~25名)
 障がい特性に配慮しながら、「働く」をたいせつにしてプログラムしています。
・暮らしの場 交響ホーム 6ヶ所 定員38名
・広島市東区基幹相談支援センター    を実施しています。
当法人は、すべての事業で「あなたに会えてよかった…とお互いがおもい合える支援」を理念に活動をしています。
また、SDGsの達成に向けて、福祉領域を超えた地域のつながりをつくりながら、地域共生社会の実現に向けて社会貢献をすすめています。

募集要項

勤務地
きつつき共同作業所
(広島市東区戸坂南1-27-2)
SOAR(ソアー)きつつき
(広島市東区若草町15-20)
生活介護事業所 和音
(広島市東区牛田新町4-12-16)
対象学部
全学部全学科
定員
1~2名
期間
7~9月
11~14日間(1日7.5h勤務)
事業内容
社会福祉事業 (障害者福祉)
取組課題
たとえ障がいがあっても、同じ人としての人権保障について考える期間になってほしいとおもいます。
これまでの法人の新人研修プログラムに沿って仕事をして頂きますので、障がいのある人を支援すること、その人の人生に少しでもかかわることの仕事のすばらしさを感じてほしいと願っています。
賃金・交通費
時給930円(交通費規定有/上限月10,000円まで)
自転車・バイク・車通勤可
会社
ホームページ
https://www.koukyou.or.jp