プレ
エントリー
プレ
エントリー
イ
Type2 キャリア教育Type3 凡用的能力・専門活用型インターンシップ

株式会社かなわ

【学部不問】広島で有名に、歴史ある会社で、食の魅力、広島の魅力を多くの人に知ってもらう秘訣を知る!

インターンシップ内容

インターンシップ中のお仕事

実際に店舗での業務を通して、接客からお店の運営、管理の方法を学び、どのようなお店づくりを行なっているのか知ってもらいます。

(業務例)
●接客体験
来店されたお客様へのあいさつや商品のご案内など、基本的な接客業務を体験していただきます。

●レジ業務補助
社員と一緒にレジ操作や会計業務の補助を行い、実際の店舗運営の流れを理解していただきます。

●在庫管理体験
バックヤードでの在庫確認や商品の補充作業を通じて、管理業務の大切さを実感していただきます。

●社員インタビュー
実際に働く社員へインタビューし、仕事内容ややりがい、キャリアについての理解を深めます。
●店舗改善提案
インターンの最後には、自分の気づきをもとに「もっと良くなる提案」を考えて発表していただきます。

会社について

広島の牡蠣を全国に普及すべく株式会社かなわを設立。
広島郷土料理の料理店です。
一般のお客様、旅行者等のお客様が殆どですがレベルの高い料理と接客で、来られたお客様に幸せと充実感を味わっていただいております。
お客様のニーズは牡蠣料理が多く瀬戸内海でもっとも綺麗な海域(大黒神島沖)に浮かんだ自社筏で採れた新鮮な牡蠣を提供しております。
その他、瀬戸内海の魚、広島ならではのお肉等素材へも拘りを持っております。
現在、広島に4店舗、東京銀座に1店舗のそれぞれにコンセプトの違うお店を展開しております。
また、牡蠣を使ったお土産品の製造、販売にも力をいれております。

<br />
<b>Warning</b>:  Illegal string offset 'alt' in <b>/home/xs501491/jobmeet.info/public_html/city.hiroshima.jobmeet.info/wp/wp-content/themes/city/single-company.php</b> on line <b>43</b><br />

【Q&A】

【Q1】インターンシップでどのような力が身につきますか?
【A1】ビジネスマナーはもちろん、実際に店舗運営に必要な考え方やスキルを身につけることができます!

【Q2】インターンシップに参加するのが初めてなんですけど、、
【A2】大歓迎です!やる気さえあれば、不安なことはインターンシップ中に一緒に解消していきましょう!現場の社員以外にも相談役をつけます。

【Q3】アルバイトと経験できることは違いますか?
【A3】もちろん、被る内容はありますが、より店舗運営という目線で業務を実施していただきます!

【こんな方におすすめです】

・広島の魅力を、日本に、世界に発信していきたい方
・自分で考えて、工夫して取り組むことが好きな方
・幅広い業務に関わりたい方
・人に喜ばれるのが好きな方

【お店イメージ】

募集要項

タイプ2
キャリア教育

タイプ3
汎用的能力・専門活用型
インターンシップ

勤務地
①かなわekie店(広島市南区松原町1-2 広島駅北口ekie1階)
②かき船かなわ(広島県広島市中区大手町1丁目地先)
③かなわ本社(広島県広島市南区仁保3丁目1-4)
対象学部
全学部全学科
定員
タイプ2・タイプ3で合わせて2名名
期間
8~9月(うち10~20日間)
10:00~22:00のうち1日5時間以上
休みはシフトによります
事業内容
広島牡蠣の老舗として、料理店の経営(広島4店舗、東京1店舗)だけでなく、オンラインショップを通じたギフトの販売、卸売など、世の中のニーズに合わせ、幅広く事業を展開しています。
取組課題
多くの方にきてもらい、リピートを獲得するための方法を実務を通して見つけ、成果として最終日にプレゼンを実施
賃金・交通費
時給1,020円
バイク・自転車通勤可(本社の場合は車通勤可/無料駐車場あり)
交通費支給無
会社
ホームページ
その他特記事項
   
1・2年生は対象外になります。
タイプ2にご参加ください。
勤務地
①かなわekie店(広島市南区松原町1-2 広島駅北口ekie1階)
②かき船かなわ(広島県広島市中区大手町1丁目地先)
③かなわ本社(広島県広島市南区仁保3丁目1-4)
対象学部
大学3年
全学部全学科
定員
タイプ2・タイプ3で合わせて2名名
期間
8~9月(うち10~20日間)
10:00~22:00のうち1日5時間以上
休みはシフトによります
事業内容
広島牡蠣の老舗として、料理店の経営(広島4店舗、東京1店舗)だけでなく、オンラインショップを通じたギフトの販売、卸売など、世の中のニーズに合わせ、幅広く事業を展開しています。
取組課題
多くの方にきてもらい、リピートを獲得するための方法を実務を通して見つけ、成果として最終日にプレゼンを実施
賃金・交通費
時給1,020円
バイク・自転車通勤可(本社の場合は車通勤可/無料駐車場あり)
交通費支給無
会社
ホームページ
その他特記事項
【就業体験について】
●1日目 
オリエンテーション・社内見学

●2日目~9日目
実際に店舗での業務
・接客業務
・仕入れについて
・店舗運営について

※現場社員指導の下、実務に携わります。
●10日目
成果報告会

※1日の就業時間により変動します。

【指導について】
指導する現場の社員により、取組課題等に対してフィードバックを行います。

【実施時期要件】
大学3年

【プログラムの趣旨(目的)】
学生が単に、店舗業務のみならず、店舗運営や会社全体の事業推進に関する魅力とそれらの能力が備わっているかどうかを見極めることを目的として学生の就業体験を行います。

【就業体験を行う際に必要な(求められる)能力】
・幅広い業務に興味を持つ力
・自分で考えて行動できる力

【当該年度のインターンシップ実施計画】
●有給長期インターンシップ事業
・夏休み時期(8~9月):2名

【インターンシップ実施に係る実績概要(過去2~3年程度)】
なし

【採用選考活動等の実績概要】
●2024年度
・エントリー数:10名

※採用活動開始以降に限り、インターンシップを通じて取得した学生情報を活用します。


ページT O P へ戻る