株式会社ジェイ・エム・エス
    【文理不問】医療機器生産工場での業務を体験できる10日間インターンシップ
インターンシップ内容
インターンシップ中のお仕事
■生産
実際にプラスチック成形ラインや製品の組立工程にて生産業務、検査業務等を体験し、医療機器の生産工程を知っていただきます。
■品質保証
規格書通りに部品や製品が作られている確認するための品質検査等を体験し、品質の大切さを知っていただきます。
■開発
製品の改良や変更品に関する評価業務を通して製品改良の流れを知っていただきます。
   一日の流れ(例示)
(例)
8:15~  朝礼
8:20~  業務(10時から10分間休憩あり)
12:00~ 昼休憩
12:40~ 業務(15時から10分間休憩あり)
16:50~ 1日のまとめ、作業報告書作成
17:10~ 退社
  会社について
私たちジェイ・エム・エスは、「輸液輸血」「血液透析・腹膜透析」「循環器」「医療用一般用品」という4つのフィールドを軸に、医療現場を支える様々な製品の研究・製造・販売を手掛ける総合医療機器メーカーです。
1965年に1人の医師によって創業されて以来、「かけがえのない生命のために」という創業精神のもと、常に「患者様に対してできるだけのことをしたい。
そのためにも、もっと優れた医療機器を創造し、提供していきたい」と考えてきました。
現在では医療の常識でもある、ディスポーザブル(=使い捨て)医療機器のパイオニアとして高い実績を持ち、高い技術開発力で医療機器の発展にも尽力し、異業種との協業による研究開発にも積極的に取り組んでいます。
また、海外への事業展開も大きな特徴であり、欧米・東南アジア・中東など世界90ヵ国以上に対して製品を輸出しています。
弊社は「医療従事者の安全」と「医療の効率化」を軸に、開発から販売まで一貫体制で医療現場のニーズに応え、全社員が現場視点に立って既成概念にとらわれない柔軟な発想で命を救う活動を妥協なく継続し、これからの医療現場を創りあげていく企業です。

【インターンシップ等でよくある質問】
【Q1】技術開発職の仕事のやりがいは何ですか?
【A1】常に誰かと仕事をするため、一緒に働いている方から直接感謝の言葉を貰えることです。
また、実際の医療現場の声が届くスピードが速いため、成果が目に見えやすいです。
そのため、自分の頑張りが形になった時にもやりがいを感じます。
【Q2】配属はどのタイミングで決まりますか?
【A2】4月の新入社員研修の後に決まります。
ただし技術系の職種は、5月からものづくり研修がありますので、研修後の配属となります。
【Q3】技術開発職に必要なスキルはありますか?
【A3】必須の資格はありませんが、ものづくりが好きな社員が多いです。
また直接製品作りに携わるため、細やかな気配りや粘り強さも必要です。
【Q4】入社後の交通費の補助はありますか?
【A4】上限35,000円まで支給されます。
【Q5】初任給はいくらですか?
【A5】2025年4月現在 学部卒:223,720円 院卒:235,260円
募集要項
タイプ2
キャリア教育
タイプ3
凡用的能力・専門活用型
インターンシップ
8:15~17:10(うち休憩10:00~10:10、12:00~12:40、15:00~15:10)
週2日休み(土日)
ホームページ
タイプ2にご参加ください。
全学部全学科
8:15~17:10(うち休憩10:00~10:10、12:00~12:40、15:00~15:10)
週2日休み(土日)
お申込みいただいた皆様の専攻等を踏まえ、決定いたします。
(例)・改善項目の発見および改善提案 (製造工程、業務工程 等)
車通勤可(無料駐輪場あり)※車をお持ちでない方はご相談ください
交通費支給無
ホームページ
しまね就職活動等応援助成金の利用が可能です。
昼食は弊社でご準備いたします。
【就業体験について】
●1日目
オリエンテーション・工場見学
●2日目~9日目
現場実習
・【生産】部品成形・検査業務等
・【生産】製品組立・検査業務等
・【品質保証】品質検査業務
・【開発】開発業務説明
・【開発】改良品等の評価業務
※社員指導の下、実際に業務を行っていただきます。
●10日目
オリエンテーション成果報告会
(含むディスカッション)
【指導について】
体験期間中、指導する社員より日々のフィードバックを行います。
【実施時期要件】
学部3年
大学院1年
【プログラムの趣旨(目的)】
医療機器という製品の生産から品質検査の評価等の業務を通じて、自らがものづくりにチャレンジする姿勢を持っているかを見極める事を目的としています。
【就業体験を行う際に必要な(求められる)能力】
物事を前向きに捉える能力、
工場内での規則遵守、安全意識、生産技術・工程管理への関心
【当該年度のインターンシップ実施計画】
●有給長期インターンシップ事業
・春休み時期(2月):2名
●会社独自インターンシップ
5DAYインターンシップ
・夏休み期間(8~9月):3名
1DAYインターンシップ
・12月:10名
【インターンシップ実施に係る実績概要(過去2~3年程度)】
●2025年度
1DAYインターンシップ
9月:8名
(学部3年:3名)
(院1年:4名)
(院2名:1名)
●2024年度
5DAYインターンシップ
8月:3名(学部3年)
●2023年度
5DAYインターンシップ
8月:2名(学部3年)
【採用選考活動等の実績概要】
●2025年度
・エントリー数:1,353名
・採用実績/見込数:15名
※採用活動開始以降に限り、インターンシップを通じて取得した学生情報を活用します。
   
       