プレ
エントリー
プレ
エントリー
イ
Type3 凡用的能力・専門活用型インターンシップ

豊国工業株式会社

【文理不問】
大きな構造物を自分の手で設計!ものづくりの最前線を体験しよう。

インターンシップ内容

インターンシップ中のお仕事

豊国工業の設計インターンシップでは、実際の製品づくりに関わる「設計の入口」を体験します。
現場で活躍する技術者と一緒に、製品の構造を考え、図面を形にしていく仕事を学びます。

【主な内容】
・過去の図面や製品モデルを使った構造の理解
・CADソフト(2D/3D)を用いた部品設計体験
・チームでの設計提案・発表

一日の流れ(例示)

(例)
8:30~ 朝礼
9:00~ 事務作業(メール・電話応対、提案書作成補助など)
12:00~ 昼休憩
12:40~ 設計業務体験
16:40~ 一日のまとめ、日報提出
17:10~ 退社

会社について

水は私たちの生活に欠かせない大切な資源です。豊国工業は、各種水門設備の設計・製作・据付けを一貫して手掛ける水門メーカーとして、洪水や津波といった災害対策から利水・防災・環境保全まで、多様な用途における水の安全で豊かな利用に貢献しています。
特に、水深25メートル以上の深い場所に設置されるダムのゲートは高度な技術を要し、国内でも限られた企業しか手掛けられません。
豊国工業はこうした高度な技術力を活かし、国内外の大型プロジェクトにも対応しています。
また、既設ダムや水門の老朽化対策や能力増強など、インフラの長寿命化にも取り組み、安心で持続可能な社会の実現に寄与しています。

豊国工業は、確かな技術と豊富な実績をもとに、人と自然が共生できる未来を支え、「1000年先も地球でいたい」という理念を掲げ、次世代に誇れる水インフラの提供を目指しています。

募集要項

タイプ2
キャリア教育

タイプ3
凡用的能力・専門活用型
インターンシップ

勤務地
東広島本社(東広島市西条町御薗宇6400-3)
対象学部
定員
期間
2月(うち11日間)
8:30~17:10 (昼休憩12:00~12:40)
週2日休み(土・日・祝)
事業内容
豊国工業はダム用水門を中心とした利水・治水設備の設計・製造・据付・管理や既存設備の改修を行い、さらに大型構造物や各種機械設備の製造事業も展開しています。
取組課題
賃金・交通費
会社
ホームページ
その他特記事項
   
1・2年生は対象外になります。
タイプ2にご参加ください。
勤務地
東広島本社(東広島市西条町御薗宇6400-3)
対象学部
大学3年
全学部全学科
定員
2名
期間
2月(うち11日間)
8:30~17:10 (昼休憩12:00~12:40)
週2日休み(土・日・祝)
事業内容
豊国工業はダム用水門を中心とした利水・治水設備の設計・製造・据付・管理や既存設備の改修を行い、さらに大型構造物や各種機械設備の製造事業も展開しています。
取組課題
実際の製品を想定した構造部品の設計体験
賃金・交通費
時給1,400円
車・自転車通勤可(無料駐車場あり)
交通費支給有り/20,000円まで
会社
ホームページ
その他特記事項
【その他待遇】
・男性寮あり、期間中の住み込みOK
・昼食支給

【就業体験について】
●1日目
オリエンテーション・社内見学
●2日目~10日目
設計業務体験
水門、ダムゲート、水門用の開閉機の設計業務の一部を体験していただきます。
2D、3DCADを使用して、設計業務を体験
●11日目
成果報告会

【指導について】
参加日程の毎日、指導する現場の社員により、取組課題等に対してフィードバックを行います。

【実施時期要件】
大学3年

【プログラムの趣旨(目的)】
実際のものづくりに関わることで、大きな製品ができるまでの工程を体験していただきたいと考えています。

【就業体験を行う際に必要な(求められる)能力】
コミュニケーション能力

【当該年度のインターンシップ実施計画】
●有給長期インターンシップ事業
・春休み期間(2月)2名
●会社独自のインターンシップ
・1dayで実施
・11月~2026年2月に実施予定

【インターンシップ実施に係る実績概要(過去2~3年程度)】
●2024年度
1月:5名(学部3年)
11月:2名(学部3年)
●2023年度
8月:1名(学部3年)
9月:1名(学部3年)
10月:1名(学部3年)

【採用選考活動等の実績概要】
●2024年度
・エントリー数:43名
・採用実績数:4名

※採用活動開始以降に限り、インターンシップを通じて取得した学生情報を活用します。


ページT O P へ戻る