

有限会社広島ピーエス
現場で磨くのは知識だけでなく、変化に対応する適応力!
多様な仕事を通じて、自分の適応力と可能性を試すチャンスです!
インターンシップ内容
インターンシップ中のお仕事
営業同行、製造部での作業、定例会議の参加、その他周辺雑務など
※日によって配属部署が異なり、お仕事内容も異なります。
◯営業同行
社員と一緒にお客様先を訪問し、部材の引取や納品、商談の流れを体験していただきます。
実際の打合せでは、どのようにお客様の要望を聞き取り、提案につなげていくのかを間近で見ることができます。
また、普段は立ち入ることのできない大手メーカーや協力企業の工場見学などもあり、現場のスケール感を肌で感じることができます。
「ものづくりの裏側」「営業のコミュニケーション力」など、将来どんな職種にも活かせる経験が得られます。
◯製造部での作業
実際の現場でものづくりの基礎から応用までを体験します。
テープ貼りや部品の準備といった軽作業から、鉄板・角パイプなどを使った溶接、組立工程の補助まで、幅広い工程に関わっていただきます。
熟練の職人の指導のもとで、図面がどのように製品へと形づくられていくのかを学びながら、設計と現場のつながりを理解していきます。
安全教育や作業の段取りなど、製造現場での“考えて動く力”も身につく実践的な内容です。
◯定例会議・その他業務
社内の定例会議にも参加し、実際の意思決定の流れや情報共有の仕組みを体験します。
若手社員から経営層までが一緒に課題解決を議論する姿を通じて、チームワークの大切さを感じていただけます。
また、資料作成や整理整頓、来客対応などの補助業務も行い、社会人としての基本的なマナーや段取り力を身につけます。

一日の流れ(例示)
◯営業部
8:00~ 全体朝礼
8:10~ 部署朝礼
8:30~ 事務作業(予定確認、メールチェック等)
9:00~ 納品同行
12:10~ 昼休憩
13:00~ 見積書作成
15:00~ 営業同行
16:30~ 1日のまとめ
17:00~ 夕礼
17:10~ 退社
◯製造部
8:00~ 全体朝礼
8:10~ 部署朝礼
8:20~ 現場作業
12:10~ 昼休憩
13:00~ 現場作業
16:30~ 1日のまとめ
17:00~ 夕礼
17:10~ 退社

会社について
有限会社広島ピーエスは1990年に東広島市福富町にて創業しました。
現在はマツダ様を始め自動車関連会社を主要顧客として搬送用台車の製作・販売を行っております。
また医療関係、電力関係、農業関係へのお客様へも専用ラック等の納品をさせて頂いております。
当社は物流コンサルティングとしてお打合せから設計までを一貫してサポートし、お客様の声に耳を傾け、問題解決に向けた実践的な提案をさせて頂いております。
近年ではSNSでの情報発信を強化しておりまして、新製品や工場改善の様子をアップしております。
「よっこいしょ」の掛け声をなくして『物流を簡単に!』をモットーにお客様のお困りごとに、幅広いご提案をさせて頂いております。

【インターンシップ期間の一週間の流れ(例示)】
月曜日 製造部 組付け作業を中心に軽作業
火曜日 製造部 溶接作業
水曜日 製造部 溶接作業
木曜日 営業部 顧客営業と資料作成
金曜日 営業部 納品同行を中心に営業活動
その他、顧客都合に応じて都度営業へ同行
【Q&A】
【Q1】広島ピーエスのインターンシップの特徴はなんですか。
【A1】製造業界での0~1までを体験することができます。
お客様へヒアリングからお見積り作成、図面作成、部材発注、現場作業、納品まで体験できます。
【Q2】会社の雰囲気を教えて下さい。
【A2】20~70代の幅広い年齢の方が活躍してます。男性比率が高いですが女性も現場で活躍してます。
また社長や取締役が40代とまだ若くいつでも相談に乗ってくれる雰囲気となってますので、困りごとがあればお声がけ下さい。
従業員の平均年齢は42歳です。
【Q3】製造業は危険なイメージがありますが、女性の私でも大丈夫でしょうか。
【A3】広島ピーエスでは、現場に出る前に必ず安全講習を受けてもらいます。
また経験や年齢から安全の範囲内にて作業をする体制を整えています。実際に30代女性も現場にて作業しています。
【Q4】体育会系のノリは苦手ですがその辺はどうでしょうか。
【A4】広島ピーエスは体育会系ではありません。
【Q5】人見知りですか大丈夫ですか。
【A5】コミュニケーションをしっかり取れるなら問題ありません。
【Q6】外国人ですがインターンシップに参加できますか。
【A6】国籍は問いません。実際に広島ピーエスではタイ人、ベトナム人の方々が働いております。
ただし、日本語でのコミュニケーション能力(N3相当以上)が必須です。
【Q7】休憩中はみなさんどのように過ごしてますか。
【A7】飲み物を飲んだり、談笑したりして過ごしてます。
【求める人物像】
・コミュニケーションで意思疎通が図れる方
・協調性がある方
・問題意識を持って前向きな方
【仕事中の様子】
【Instagram】
募集要項
タイプ2
キャリア教育
タイプ3
凡用的能力・専門活用型
インターンシップ
シェアハウス:東広島市福富町久芳1343-1
8:00~17:10(うち休憩10:00~10:10、12:10~13:00、15:00~15:10)
週2日休み(土日)
運搬用台車及び工程間台車、専用ラック製作、物流コンサルティング
・アーク溶接取得をするための実習
・社内DX化の問題点と改善案のプレゼン
・コストダウンや効率性、実効性を兼ね備えた社内改善案のプレゼン
のうちいずれか
車・バイク・自転車通勤可(無料駐車場あり)
交通費規定有/月31,600円まで(例:広島市内の方24,400円/月)
ホームページ
就業先が東広島市福富町久芳になります。
公共交通機関がバスのみで本数が少ないです。また冬は積雪もあります。
遠方から通勤の方は、近隣の家具付シェアハウスを入居費および家賃を特別料金で紹介することができます。
(1日あたり500円負担、通勤が片道30km以上の場合は無料)
基本自炊になります。食材はご自身でご用意になります。詳しくは面接時にご説明します。
【その他待遇】
期間中、シェアハウスへの紹介可(1日あたり500円負担※通勤片道30km以上の場合は無料)
お弁当注文可(245円/回)
厚生室(休憩室)利用可
喫煙所有り(屋内禁煙)
タイプ2にご参加ください。
シェアハウス:東広島市福富町久芳1343-1
全学部全学科
8:00~17:10(うち休憩10:00~10:10、12:10~13:00、15:00~15:10)
週2日休み(土日)
運搬用台車及び工程間台車、専用ラック製作、物流コンサルティング
・アーク溶接取得をするための実習
・社内DX化の問題点と改善案のプレゼン
・コストダウンや効率性、実効性を兼ね備えた社内改善案のプレゼン
のうちいずれか
車・バイク・自転車通勤可(無料駐車場あり)
交通費規定有/月31,600円まで(例:広島市内の方24,400円/月)
ホームページ
就業先が東広島市福富町久芳になります。
公共交通機関がバスのみで本数が少ないです。また冬は積雪もあります。
遠方から通勤の方は、近隣の家具付シェアハウスを入居費および家賃を特別料金で紹介することができます。
(1日あたり500円負担、通勤が片道30km以上の場合は無料)
基本自炊になります。食材はご自身でご用意になります。詳しくは面接時にご説明します。
【その他待遇】
期間中、シェアハウスへの紹介可(1日あたり500円負担※通勤片道30km以上の場合は無料)
お弁当注文可(245円/回)
厚生室(休憩室)利用可
喫煙所有り(屋内禁煙)
【就業体験について】
●1日目
オリエンテーション・社内見学・安全講習・座学
●2日目~9日目
実務(製造)
・製作物の考案
・製作物の加工
・アーク溶接取得実習
・台車組付け作業等
※現場社員指導の元、実務に携わります。
●11日目~19日目
・営業同行
・納品立会同行
・メール対応
・員数確認、図面確認
・部材発注
・SNS等の広報営業活動
※複数社員の指導の元、実務に携わります。
●20日目
成果報告会
【指導について】
日報の毎朝提出とヒアリングを行い、取組課題等に対してフィードバックを行います。
【実施時期要件】
学部3年
【プログラムの趣旨(目的)】
学生がモノづくりに関しての知見を広め、自ら製造業界へ携わっていけるかを見極めるのを目的として、学生の就業体験を行います。
【就業体験を行う際に必要な(求められる)能力】
何事にも前向きに取り組む姿勢
【当該年度のインターンシップ実施計画】
●有給長期インターンシップ事業
・春休み時期(2月):2名
【インターンシップ実施に係る実績概要(過去2~3年程度)】
短期インターンシップを実施
●2022年度
9月:1名(学部3年)
【採用選考活動等の実績概要】
エントリー数:1名
採用実績:1名
※採用活動開始以降に限り、インターンシップを通じて取得した学生情報を活用します。