広島市役所
①下水道局計画調整課、②道路交通局道路計画課

①「知ってびっくり。見てびっくり。学んで納得。あなたの知らない下水道の世界。」
②魅力ある都市づくり!居心地が良く歩きたくなる歩行環境の整備に携わることができます!

インターンシップ内容

インターンシップ中のお仕事について

①下水道局計画調整課
※日によって配属部署が異なり、お仕事内容も異なります。
・データ整理補助
 エクセルやワードを使って、各種データ入力作業や、文書作成事務の補助作業を行っていただきます。
・新たな研修方式の検討・提案
 局内で実施している各種研修について、オンラインやeラーニングなどの新たな研修・教育スタイルを検討して、立案・提案をしていただきます。
・各種協議への参加
 内部協議や、関係機関協議に同席していただき、会議の議事概要などを作成していただきます。
・下水道管路の新設、改築、維持管理に関する各種業務の補助
・広報活動への参加、新たな広報手段の検討・提案


②道路交通局道路計画課
計画立案の補助、説明資料の作成補助、関係者協議への参加など
・計画立案の補助
 居心地が良く歩きたくなる道路空間に必要な機能のアイデア出しを行うなど、計画立案の補助を行っていただきます。
・説明資料の作成補助
 エクセルやワードを使って、説明資料の作成補助を行っていただきます。
・関係者協議への参加
 内部協議や地元関係者との協議に同席していただき、アイデアを伝えていただきます。また、会議後に議事概要を作成してていただきます

インターンシップ中の一日の流れ(例示)

①下水道局計画調整課
(イメージ)
9時頃 出勤
09:30~  本日の業務内容の確認
10:00~ 内外部の会議へ出席。空き時間で資料作成補助。など
12:00~ 昼休憩
13:00~ 工事現場へ同行。広報活動へ参加。検討課題への取組。など
15:30~ 1日の振り返りと翌日の準備
16時頃 業務終了
様々な職場へ行っていただくため、曜日によって決まっているものではありません。
下水道局では、9つくらいの係で様々な経験をしていただこうと考えています。

②道路交通局道路計画課
9時頃   出勤
9:30~  本日の業務内容の確認
10:00~ 資料作成補助
12:00~ 昼休憩
13:00~ 地元関係者との協議へ同行
15:30~ 1日の振り返りと翌日の準備
16時頃  業務終了

Q&A

【Q1】インターンシップでどのような経験ができますか。
【A1】アルバイトなどで気軽に経験できない市役所の仕事に携わることができ、市役所全般の仕事の流れがわるとともに、土木職が市役所の中でどのような役割を担っているかの経験ができます。

【Q2】職場の雰囲気を教えてください。
【A2】20~50代の幅広い年齢層となっています。どちらかと言えば男性職員が多いですが、局全体で言えば女性職員も数多く在籍しています。職場の雰囲気は、何でも相談しやすい風通しの良い職場ばかりですので、インターンシップ中に相談があれば、誰にでもお気軽にご相談ください。

【Q3】アルバイト経験もなく、インターンシップは初めてですが。
【A3】やる気と最低限のマナーがあれば何の問題もありません。不安なことはインターンシップ中に一緒に解消していきましょう。

【Q4】市役所を志望するか決まっていませんが。
【A4】現時点で志望先が決まっていないからこそのインターンシップです。是非とも市役所を志望してもらうように、インターンシップ中は様々なアドバイスをさせていただきます。

求める人物像

①下水道局計画調整課
・前向きな気持ちを持った方
・自己研鑽意欲の高い方
・自分なりに一生懸命取り組める方
・たとえ失敗したとしても、それを糧に頑張ろうと前向きに思える方

②道路交通局道路計画課
・前向きな気持ちを持った方

会社について

①下水道局計画調整課
普段は目にすることの少ない下水道。でも、下水道は見えないところで私たちの安全・安心で、快適な生活を支えています。
そんな誰もが使っているのに知られていない下水道の本当の魅力を、お仕事を通して学ぶことが出来ます。
また、下水道は資源・エネルギーを創り出すこともできるという側面もあり、そうした検討へ携わることも経験できます。

②道路交通局道路計画課
当課では、本市の都心におけるまちづくりを後押しするため、地元関係者の方々と連携しながら、居心地が良く歩きたくなる歩行環境の整備に取り組んでいます。
業務内容は、計画立案・説明資料作成・関係者協議など、多岐にわたります。

募集要項

勤務地
広島市役所
(広島市中区国泰寺町1-6-34)
対象学部
①下水道局計画調整課(土木工学を学べる学部学科)
②道路交通局道路計画課(土木工学、建設工学、都市工学、公共政策等のまちづくりを学べる学部学科)
定員
各1名
期間
8~9月
①下水道局計画調整課 15日~20日程度
②道路交通局道路計画課 20日程度
事業内容
①下水道局計画調整課
・下水道予算に関するデータ整理補助
・下水道局の人材育成に関する取り組みについて、新たな研修方式の検討・提案(オンライン、eラーニングなど)
・下水道の各種計画手続きの資料整理、関係機関との協議への参加、議事資料の作成
・下水道管路の新設、改築、維持管理に関する各種業務の補助
・下水道の広報活動への参加、新たな広報手段の検討・提案
②道路交通局道路計画課
地元関係者の方々と連携しながら、居心地が良く歩きたくなる歩行環境の整備に向けた計画づくりなどを行います。
賃金・交通費
日額5,416円(交通費規定有/上限1日2,000円)
会社
ホームページ
https://www.city.hiroshima.lg.jp/