医療法人好縁会

おもてなしの心を大切に。
クリニック受付や企画業務と、地域の高齢者の生活サポート業務、選べる2種類のインターンシップ!

インターンシップ内容

インターンシップ中のお仕事について

①クリニック受付業務
・患者様対応
・電話対応
・専用端末への患者様情報の入力
・電子カルテへの診療情報の入力
すべての業務について事前研修を実施します!
また、現場でも社員が横についてフォローしますのでご安心ください!

②グループホームにおける生活サポート
・ご利用者様の人生を知り、その方らしさを理解する
・ケアプラン(介護の計画書)の確認と理解
・日常生活支援(食事、入浴、排泄等)
・体操、レクリエーションの実施
・介護保険の仕組みの理解
・身体介助の方法を学ぶ(場面ごとの基本)
それぞれ研修チームのスタッフがサポートしますのでご安心ください!

インターンシップ中の一日の流れ(例示)

①医療事務
・9:00~12:00  受付での業務
(来院された患者様の受付対応・電話応対・精算業務など)
・12:00~13:00 昼休憩
・13:00~16:00 受付での業務
(情報入力業務・書類作成など)
※木曜午後は休診のため、広報に関する打ち合わせ等と1週間のフィードバックを予定しています。

②介護職(座学・技術研修・企画)
・9:00~12:00  座学研修
(介護保険の仕組み、介護観等)
・12:00~13:00 昼休憩
・13:00~16:00 技術研修・企画
(介助方法、企画の作成等)

介護職(業務体験)
・9:00~12:00  バイタル(体温・呼吸・脈拍・血圧など)測定、体操、レクリエーション等
・12:00~13:00 昼休憩
・13:00~16:00 場面ごとの介助、
        ケアプランの確認と理解
        個別のサービスの提案等

インターンシップ期間の一週間の流れ(例示)

①医療事務
月~木、金・月~木、金・月~木で繰り返し
②介護職
月~金のうち2日間は座学・技術研修・企画
3日間は施設で業務体験
(毎週金曜日午後は1週間のフィードバック)

Q&A 

【Q1】インターンシップを通して、学生に体験してほしいことや知ってほしいことはなんですか?
【A1】医療・福祉の業界について、まずは知っていただくことが重要だと考えています。イメージだけでなく、実際に体験をして、お仕事のやりがいや、医療・福祉の業界で働く喜びを感じてほしいです!

【Q2】会社の雰囲気を教えてください。
【A2】20~50代の幅広い年齢の職員が活躍しています!いろんな職種の職員が連携してお仕事をすすめる職場なので、職員一同コミュニケーションを重ねることを大切にしています。困ったことがあればだれでもなんでも気軽に相談ください!

【Q3】インターンシップに参加するのは初めてなんですけど・・・
【A3】大歓迎です!!興味を持っていただくことがまずはじめのステップだと考えていますので、やってみよう!という気持ちを持ってご参加ください!業界のことや業務のことをふくめ、一から丁寧に教えますし、医療・福祉のお仕事は「考えるお仕事」ですので、色々な角度から一緒に考えていきましょう!

求める人物像

・明るく笑顔がすてきな、人と話すことが好きな方
・責任感のある方
・「地域貢献」を就職活動の軸に考えている方
医療・福祉のお仕事では、コミュニケーションがとても大切です!たくさんの方と関わりを持って働きたいと思っている方大歓迎です!!

会社について

医療法人好縁会は、1994年に職員4人で内科・アレルギー科「下山クリニック」を開設し、1997年にそのクリニックを「医療法人好縁会 下山記念クリニック」として現在の東広島市西条町寺家に新築移転する形で創業しました。
それにともない、デイケア・訪問介護事業を展開し、2000年に介護保険制度が導入されてからは、広島県内初のグループホームを開設し、以来グループホームを中心とした介護保険サービスを拡充しました。
その中で認知症患者様から学んだ多くの事が、今日の施設整備に繋がっています。
現在、東広島と広島にある専門性の高い内科医療を提供するクリニックを中心とし、「まず座る」をコンセプトとする介護施設を東広島市に11施設、広島市に17施設運営しています。
「医療・介護が連携した最善のサービスにより、人と社会の幸せに貢献する」をミッションとし、地域の皆さまに必要とされ、「好縁会があって良かった!」と言っていただけるように職員一同、サービスを提供しています。

募集要項

勤務地
①西原セントラルクリニック(医療事務業務)
広島市安佐南区西原8-33-3
②広島市内のグループホーム(介護業務)
お住まいの場所を考慮し決定いたします。
対象学部
全学部全学科
定員
各セクション1名ずつ
期間
8~9月
①医療事務:14日間(月~金×2週間、月~木×1週間)
②介護:15日間(月~金×3週間)
事業内容
内科診療所を中心とする医療事業
グループホーム・介護付き有料老人ホーム・デイサービスなどの介護保険事業
取組課題
①より良いクリニックにするための企画提案
→接遇や、より多くの患者様に選んでもらえるような対策等
②施設の特色となり得る企画の提案
→コロナ禍でもご利用者様が楽しめるイベントの企画
→ケアプラン(どんなサポートが必要か、利用者様にあわせた介護の計画書です)に追加する個別のサービスの提案等
賃金・交通費
時給950円(交通費有/実費上限月24,500円まで)
自転車・バイク通勤可
会社
ホームページ
https://koenkai-gr.jp/