トーホー株式会社
TOHOBEADSの職人のモノづくりで、世界に発信する実践的な体験が出来るインターンシップ!
インターンシップ中のお仕事について

●TOHOBEADSを理解する
経営理念を学んでいただき、理念に基づいて当社が取り組んでいる様々な事業について理解を深めていいただきます。
●グラスビーズの製造
製造課長付きとして、TOHOBEADSの生産を可能な範囲で実践体験をしていただきます。
●管理課の体験
管理課長付としてお客様からの注文に対応し、商品の梱包、出荷作業を行って頂きます。
また、メーカーとしては、エンドユーザーと直接対応する事が少ない中、近年需要が高まっている通販/EC部門の対応体験などをして頂き、お客様の声を聞いて頂きます。
●Made in Hiroshimaのモノづくりからお客様へのデリバリーまで一連を理解したうえで、TOHOBEADSのモノづくりを世の中に伝えていくプロモーションの実践・提案を行っていただきます。
インターンシップ期間の一週間の流れ(例示)

1日目 オリエンテーション
(会社説明等)
2-5日目 製造業務(管理業務※)
6-9日目 管理業務(製造業務※)
※2名受入の場合業務を別々で実施し6日目で入れ替わる。
10日目 ○各業務を終えて、振り返り
○営業部企画チームとTOHOBEADSの
PRプレゼンの方針についてミーティング
11日目 取材、情報収集、プレゼンの作成
12日目 取材、情報収集 プレゼン作成
最後にプレゼンテーションを行っていただきます。

弊社は1951年、戦後焼け野原となった広島で「女性の輝く時代のために」とグラスビーズのメーカーとして創業し今年でちょうど70年を迎えます。当社で製造しているビーズは世界で認められ80%以上を海外に向けて輸出し、海外有名ブランドから手芸クラフト分野まで幅広いお客様に提供させていただいております。
近年はグラスビーズ製造・手芸用品の販売だけでなく、自社のビーズを利用したビーズジュエリーブランドやグラスビーズ文化の発展のために生涯学習にも力を注いでおります。
募集要項
勤務地 | 広島工場(広島市安佐北区大林2丁目12-60) |
---|---|
対象学部 | 全学部全学科 |
定員 | 2 |
期間 | 2月(うち12日勤務) |
事業内容 | グラスビーズ製造・販売 |
取組課題 | 製造業であるTOHOBEADSの原点である、モノづくりを体験していただくとともに、お客様からの注文の対応、デリバリーまでを体験。各職場でのコミュニケーションを図りながら、改善・提案に取り組んでいただきます。学生目線だからこそ気づく改善・改良点、TOHOBEADSのモノづくりのプロモーションを実践して頂きます。 |
賃金・交通費 | 時給930円(交通費:有/上限月10,000円) |
会社 ホームページ |
http://www.toho-beads.co.jp/ |
LINEでお気軽に!
- あなたの相談・質問
- 応募書類の添削
- 就活やインターンシップに関するお役立ち情報
- 参加企業の紹介
返信にお時間を頂く場合があります。)