ビットリバー株式会社
実務に近いWebシステム開発を経験することができます。
フロントエンド、バックエンド、デザインなど、ご希望する技術に対応したインターンシップを設計します。
インターンシップ内容
インターンシップ中のお仕事について

パソコンを使ってシステム開発の現場を経験していただきます。
実際に業務で使用しているSlackやZoomの環境を使って、React, Node.js, AWS, kintoneを活用したシステムを開発していきます。
プログラミングやデザインで不安な箇所は、社員や当社パートナーのメンバーがサポートするので、経験が少ない学生さんでも安心してトライすることができます。
実際のプロジェクトで発生した課題をベースにして、インターンシップで取り組む課題を定義します。参加される学生は、当社メンバーや他の学生さんと一緒に問題解決していただきます。
業務内容については、社員から具体的なフィードバックをします。また、学生さん側からの質問や振り返りなどしっかりとフォローしますので、IT業界におけるスキルアップにつなげる事ができます。
インターンシップ中の一日の流れ(例示)

9:00 業務開始(リモートの場合はSlackで連絡)
9:00〜18:00
プログラム開発/デザイン制作等
(任意の時間に1時間休憩してください)
18:00業務終了
※週2回程度振り返りミーティングを実施します。
Q&A
【Q1】文系出身でも大丈夫ですか?
【A1】出身学部は問いませんが、論理的な思考能力が重要な職場です。ものごとを整理して「なぜそうなっているか?」を常に考える事ができる力を重視します。
【Q2】プログラミングの経験は必須ですか?
【A2】エンジニアとしてのインターンを希望される場合は必須です(授業等でのご経験で大丈夫です)。
求める人物像
・最新のIT技術に興味がある方
・自ら技術について情報収集できる方
・IT技術で顧客のビジネス成長に貢献するというVISIONに共感できる方
・自ら考え、行動できる方
・悲観的にならず、「何事もなんとかなる」マインドで楽しみながら働きたい方
会社について

広島では少ないクラウドに特化したシステム開発を行なっている会社です。
当社のお客様は、上場企業、士業、老舗旅館、建設業、IT企業、スタートアップなどさまざまです。日本全国の多岐にわたるお客様にITサービスを提供しています。ビットリバーはビジネスの成功を加速させる「技術」を届ける会社です。
当社はオンラインを前提とした業務体制のため在宅勤務や時短勤務など自由な働き方を実現できる職場です。
「ビットリバー」は、英語で「bitRiver」と記します。広島市内を流れる複数の川をイメージする「River」と、コンピュータにおけるデータ情報の単位である「bit」を組み合わせた造語です。多くの文明の源である「川」のように、新時代の源流でありたいと考えています。
募集要項
- 勤務地
-
広島本社またはリモートワーク
(広島市中区大手町1-5-31-2F)
- 対象学部
- 全学部全学科
- 定員
- 2名
- 期間
-
2~3月
(15日間)
※終了後に継続して長期インターンをご希望の場合、面接の上対応可
- 事業内容
-
クラウドシステムの導入・開発
自社サービスKanal-WEBの開発・販売
Webシステム開発、SaaS業務システム開発事業を中心として全国のお客様にITサービスを提供しています。
- 取組課題
- Webシステムの開発
- 賃金・交通費
-
時給1,200円(交通費支給無)
公共交通機関以外の通勤不可
- 会社
ホームページ - https://bitriver.jp/