有限会社管興商会
水道は自然の水に人の手を加えた清浄な水です。
大切な水道を維持して行く為には、定期的な水道メーター取替は欠かせません。
インターンシップ内容
インターンシップ中のお仕事について

水道メーター取替同行、取替後の業務補助、取替前の業務補助
●水道メーター取替同行
水道メーター取替に同行していただき、市民の皆さんから水道料金を適切に頂く為、必要な仕事と言う事を知っていただきます。
●取替後の業務補助
水道メーター取替後に事務所に帰り、メーターを高圧洗浄したり、伝票の整理や、パソコンに各所で取り替えたメーターの写真を取り込み向きや他のメーターと間違えていないかチエックじていただきます。
次の日の水道メーター取替の準備をする。
●取替前の業務補助
水道メーターを水道局から受け取り2トン車等に詰め込んだのちに事務所に保管する。
取り替える町の住所を地図にコピ-してマーキングする。
事前ビラの配布同行(不審に思われない為に事前にビラを配布しており同行していただきます)
水道メーターを町ごとに分ける。
水道メーター取替をスムーズに行うために事前に行う準備の大切さを知って頂きます。
業務の改善提案を学生の若い目線で考えて頂きます。
インターンシップ中の一日の流れ(例示)

8:00~ 準備、各チエック
8:05~ 車で移動
8:30~ 水道メーター取替作業(呼び鈴を鳴らし挨拶、伝票記入など)
12:00~昼休憩
13:00~水道メーター取替作業
15:30~事務所に帰社し残務整理
16:40~一日のまとめ、日報提出
17:00~退社
インターンシップ期間の一週間の流れ(例示)

月の10日までなら前準備
10日を過ぎると月~金は水道メーター取替作業と後処理になります。
Q&A
【Q1】インターンシップでどの様な力が身に付きますか?
【A1】広島市内色々廻りますので、色々な方と接することがあります。
その中で水に関わる仕事はお客さんから「ありがとうございます」の言葉を言って頂けることが多いので嬉しい気持ちも芽生えます。
【Q2】会社の雰囲気を教えてください。
【A2】少ない人数で行っていますので、アットホームな雰囲気で仕事をやっています。
求める人物像
・人と話すことが苦手でない方
・世の中で活躍したいと思う方
・何かに打ち込んでみたいと思っている方
企業からのメッセージ
どんなに上達しても失敗は常にあります、ですがその先にあるのはあの時があったからこそ今の自分があると思える瞬間です。
一生懸命に努力すれば、必ず世の中が味方したくなります。
そう信じて明日を生きて行きましょう。
会社について

管興商会は1966年に広島市東雲町にて創業しました。現在は広島市西区山田新町にありますが、主に広島市水道局から水道が供給されている範囲、広島市及び安芸郡府中町・坂町の水回りの修理や改修工事そして水道メーター取替業務を行っています。水道は生命が生きて行く事にとって必要不可欠なものです。
その大切な広島の水道を陰で支える会社です。
日頃は目につかない水道管は24時間365日、常に水道圧に耐えながら日々皆さんのご家庭で蛇口を捻れば水のある当たり前と思われる生活をささえています。
日本人が今、清潔に保たれているのは全国にある水道と言う供給網があると言う事を今一度、逆の目線で体験して見てはいかがでしょうか。
募集要項
- 勤務地
-
①弊社事務所
(広島市西区山田新町1-25-28)
②広島市内各所
- 対象学部
- 全学部全学科
- 定員
- 1名
- 期間
-
7~9月
(15~20日間)
- 事業内容
- 水回り改修及び修理、水道メーター取替
- 取組課題
-
・水道メーター取替業務の改善策
・社内業務の効率的な動きの提案
- 賃金・交通費
-
時給1,000円(交通費規定有/上限月20,000円まで)
自転車・バイク・車(無料駐車場あり)
- 会社
ホームページ - http://kankoushoukai.com/