社会福祉法人みどりの町

自社ブランド「HaLŪ」の木工製品orパンの新製品の企画・開発にチャレンジ!

インターンシップ内容

インターンシップ中のお仕事について

●MUJIN SHOP(無人販売所)の運営業務サポート
・商品のディスプレイの変更、ポップ作り、清掃、品出しなど
・MUJIN SHOPの取扱い商品の制作現場の見学
●ベーカリーHaLŪでパン作り
・生地作り、生地の成型、パンの袋づめなど
●もりの輝舎でDIY ・廃材の再利用の検討、DIY体験など
●新製品を開発 ※パンor木工いずれかを選んでいただきます。
・自社の職人と打ち合わせ、試作を経て新製品開発
●新製品のパッケージ制作
・自社のデザイナーと打ち合わせ、試作、パッケージ制作
●営業
・自社の営業マンの営業に同行。新製品のプレゼンにチャレンジしてい ただきます。
●販売
・10日間かけて制作した新製品を実際に店頭で販売。

インターンシップ中の一日の流れ(例示)

8:30 朝礼・打合せ
8:45 午前の活動開始(※)
12:00  昼食・昼休憩
13:00  午後の活動開始
16:30  記録・日報等一日のまとめ(※)
17:30  退社
(※)日によって異なります

インターンシップ期間の一週間の流れ(例示)

火 ベーカリーHaLŪパン作り
水 ベーカリーHaLŪパン作り
木 もりの輝舎DIY
金 MUJIN SHOPの運営業務
土 製品の販売
(※)現時点での予定です。

ホームページについて

ホームページを12月に改修します。
見れない期間があります。
見れない期間は下記関連ショップのページをご覧ください。
改修完了後は新たなホームページをご案内します。

インターンシップで業務をするお店のホームページはこちらです。
MUJIN SHOP
https://mujinshop.studio.site/

会社について

社名のとおり、みどりいっぱいの大自然に囲まれている会社です。
障がいのある方々が自分らしく暮らし、働くために必要な支援を行う障害福祉サービス事業を行い、今年で設立45周年を迎えました。
近年、この自 然の豊かさを生かすべく自社ブランド「HaLŪ」(木工・ベーカリー) と「MUJINoutdoor」(アウトドアグッズ)を創設し、モノづくり事業に力を入れて取り組んでいます。
職員のやってみたい気持ちが形になりやすい風土があり、製品の企画・デザイン・制作・広報・営業・販売まで全てを自社で行うことができます。
また、職員交流イベントとしてBBQランチを毎月行っています。自然に囲まれて食べるお肉やおにぎりはとても美味しいです。

募集要項

勤務地
ベーカリーHaLŪ(東広島市高屋町造賀2829番地7)
※出勤後、その他の就業場所には職員が送迎します。
対象学部
全学部全学科
定員
1名
期間
2月(10日)
※火・水・木・金・土 週5日を2週間
事業内容
社会福祉サービス、地域活性化事業、モノづくりなど
取組課題
・マルシェイベントの企画
・木工製品orパンの新製品の開発から販売までの企画提案・実践・MUJIN SHOP(無人販売所)の課題点からみる解決策の企画提案
賃金・交通費
時給970円(交通費規定有/上限:22,600円)
自転車・車・バイク通勤可
会社
ホームページ
https://www.midorinomachi.or.jp/