広島市役所

健康福祉企画課・広島は変わるDXと共に。 「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」と、「持続可能なまち」の実現を目指します!

インターンシップ紹介 インターンシップ紹介

インターンシップ中のお仕事について

健康福祉企画課
〇本市DX推進により目指す保健・福祉に関する新たな行政サービスの将来ビジョンの検討を行います。
・国(内閣府・厚生労働省等)及び先進都市の事例収集・整理
・区役所厚生部(福祉事務所、保健センター)及び児童相談所業務の把握と分析(区役所と児童相談所に出向き担当者へのヒアリングを行う。)
・データを活用した行政サービスの検討
〇健康福祉局、こども未来局(児童相談所を含む。)及び区役所厚生部における本市DX推進の機運醸成の取組を行います。
・広島市保健・福祉DX推進会議の開催
〇福祉のまちづくりに関する業務を行います。
・広島市バリアフリーマップの更新
・広島県「思いやり駐車場」に関する業務

インターンシップ中の1日の流れ(例示)

健康福祉企画課
9:25 出勤
9:30 始業(係ミーティング)
9:45 メール、スケジュールの確認
10:00 DX推進会議の開催準備、先進都市の事例収集・整理
12:00 昼休憩
13:00 区役所厚生部業務の把握・分析(厚生部(福祉事務所と保健センター)に出向き担当者のヒアリングを実施)
16:00 振り返り
16:15 翌日作業の準備をして退庁

会社について 会社について

広島市は、中国山地を背に緑豊かな山々に囲まれ、市域を流れる幾筋もの川を有し、多島美を誇る波静かな瀬戸内海に面した風光明媚な都市です。また、1945年8月6日、人類史上最初の原子爆弾投下により壊滅し、めざましい復興を成し遂げた都市でもあります。
 本市では、広島広域都市圏の市町と協調して、地域の活力を高めるとともに、国、県、市の役割分担を踏まえつつ、必要な行政サービスを提供できる体制づくりを進めているところです。この体制は、「共助」の精神に基づき、市民同士が支え合うための取組が広く地域コミュニティに根付いて初めて、真にその機能を発揮すると考えています。
 こうした考え方を土台にして、圏域全体の発展をけん引する都市づくりを進めることを鮮明にするため、昨年、新たな広島市総合計画を策定したところです。 この計画に基づき、昭和45年以来究極の都市像として目指している「国際平和文化都市」の実現に向けて、「世界に輝く平和のまち」、「国際的に開かれた活力あるまち」、「文化が息づき豊かな人間性を育むまち」という三つの視点に沿って着実にまちづくりを進めていきます。

募集要項

勤務地 広島市役所( 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号)
対象学部 全学部全学科
定員
期間 2月中
事業内容

健康福祉局健康福祉企画課
・新たな保健・福祉行政サービスの将来ビジョン(基本設計)の検討に関する業務
・本市DX推進の機運醸成に関する業務

取組課題

健康福祉企画課
〇本市DX(デジタルトランスフォーメーション)による能動的な保健・福祉行政サービスへの転換
〇本市DX推進の機運醸成

賃金・交通費 日額5,416円 ※勤務時間5時間45分(交通費:有/規定有)
会社
ホームページ
https://www.city.hiroshima.lg.jp/

LINEでお気軽に!

  • あなたの相談・質問
  • 応募書類の添削
  • 就活やインターンシップに関するお役立ち情報
  • 参加企業の紹介
(自動応答ではないので、
返信にお時間を頂く場合があります。)